top of page
フリー素材(photoAC)-23240401_s.jpg

​駐輪場改修工事を
お考えのみなさまへ

鋼鈑商事の駐輪場改修工事

鋼鈑商事は駐輪場屋根『サイクルハウス』やサイクルラックといったオリジナル製品の設計・施工により

マンションや公共施設、事業所などで駐輪場に関するお客様の課題を解決・提案を行っています。

選ばれる3つの理由

鋼鈑商事の駐輪場 駐輪場改修工事をお考えのみなさまへ 選ばれる3つの理由 自社製品 サイクルラック イメージ画像

​オリジナル製品

鋼鈑商事オリジナルのサイクルラック、サイクルハウスなど、自社の品質管理された製品をご提供しています。

​改修工事だけでなく、製品販売としても非常に多くの業者様にご利用いただいています。

鋼鈑商事の駐輪場 駐輪場改修工事をお考えのみなさまへ 選ばれる3つの理由 多くの販売実績 イメージ画像 サイクルハウス

​多くの販売実績​

塩ビ鋼鈑『ビニトップ』を屋根に使ったサイクルハウスの製造から50年以上。非常に長い業界経験と多くの販売実績があります。

鋼鈑商事の駐輪場 駐輪場改修工事をお考えのみなさまへ 選ばれる3つの理由 設計から施工まで イメージ画像 サイクルラック工事

​設計から施工まで

鋼鈑商事では、製品の選定から配置設計、そして工事まで一貫した体制で、お客様の駐輪場改修工事をサポートします。

​ご要望や予算に合わせて最適なご提案をいたします。

鋼鈑商事はKYテクノロジー株式会社よりサイクル関連事業を継承しています。KYテクノロジー製のサイクルハウス・サイクルラックの更新や改修については鋼鈑商事にお問い合わせください。

​駐輪場のこんなお悩みはありませんか?

​設置台数を増やしたい

ファミリー層の増加で自転車を利用する方が
増えており、駐輪台数を増やしたいが
拡張​するスペースがない。

フリー素材(photoAC)-32482408_s.jpg
IMG_2620.JPG

​駐輪場の面積を減らしたい

駐輪スペースを圧縮して他の用途に

​有効活用したい。

3人乗り自転車も
駐輪しやすくしたい

子どもの送り迎えをする住民が多いため

3人乗り自転車​を

駐輪しやすいラックを導入したい。

フリー素材(photoAC)-1691975_s.jpg

​50年以上販売してきた技術を基に提案します!

​多くの施工事例をご紹介していますので是非ご覧ください。

こちらの記事もご参考ください

主な工事内容のご紹介

具体的にご提案可能な工事内容をご紹介します。お客様の課題やご予算に合わせて提案しています。

自転車ラック更新 古くなって動きが悪かったり  使いにくい自転車ラックを  ​ご要望に合わせ配置からご提案 駐輪場改修工事

テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。

自転車ラック
更新

古くなって動きが悪かったり

使いにくいサイクルラックを

​ご要望に合わせ配置からご提案

駐輪場上屋改修 駐輪場屋根の改修に合わせて基礎や柱など上屋に必要な周辺工事一式で工事可能 駐輪場改修工事

テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。

駐輪場上屋
​改修

駐輪場屋根の改修に合わせて

基礎や柱など上屋に必要な

周辺工事一式で工事可能

テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。

部品交換

​メンテナンス

現地調査で対応可能なものは

部品交換やメンテナンスで

費用を抑えた自転車ラック改修​

​人気のサイクルラック

​スペースあたりの駐輪台数を増やすなら

垂直昇降式ラック+スライド式ラック

鋼鈑商事の駐輪場 人気のサイクルラックのご紹介 スペースあたりの駐輪台数を増やすなら垂直昇降式ラック+スライド式ラック AKYG型-T20型+CCR型

(上段)

AKYG-T20型 垂直昇降式ラック

(下段)

CCR型 スライド式ラック

​場所をとらず、簡単で工期も短い

前輪ラック

鋼鈑商事の駐輪場 人気のサイクルラックのご紹介 場所をとらず、簡単で工期も短い前輪ラック CRSB型

CRSB型 前輪ラック

鋼鈑商事には多くのオリジナル製品があり

駐輪場の管理者様やご利用者様のニーズにあわせた製品をご提案しています。

こちらの記事もご参考ください

駐輪場改修工事事例のご紹介

​駐輪場改修事例:必要台数を確保、区画も分けて使いやすく

一番苦労した事は台数を増やしつつ、子乗せ三人乗り自転車専用の区画を作ることでした。

先ず初めに駐輪場区画全てに垂直昇降式ラックとスライド式ラックを導入したと仮定をし、最大数をシミュレーションさせていただきました。同時に各居住者様に将来(5年後)までに必要な台数のアンケートを取り、実際に必要とする台数を決めていく作業を行いました。

鋼鈑商事の駐輪場 ​駐輪場改修工事事例1:必要台数を確保、区画も分けて使いやすく

​駐輪場改修事例2:住民に合わせたサイクルラックをご提案

鋼鈑商事の駐輪場 ​駐輪場改修工事事例2:住民に合わせたサイクルラックをご提案

必要台数が決まった後に、再度最大数でシミュレーションしたもので協議を行い子乗せ三人乗り自転車の区画を確保しつつ必要台数を確保する事ができ、納入の運びとなりました。

上でご紹介した事例を含めて多くの駐輪場改修の事例をお客様の課題ごとにわけで紹介しています。課題や提案内容、採用製品、お客様の声や施工後の写真など、実際にどのような経緯や理由で採用されたのかが分かるような事例となっています。

工事までの流れ

1. ​製品選定

鋼鈑商事の駐輪場 駐輪場改修工事をお考えのみなさまへ 工事までの流れ 1製品選定 イメージ画像

​豊富なラインナップから

最適なサイクルラックを選定

2. 配置設計

鋼鈑商事の駐輪場 駐輪場改修工事をお考えのみなさまへ 工事までの流れ 2配置設計 イメージ画像

個々のお困りごとに適した

駐輪場の配置を自社設計

3. ​自社工事

鋼鈑商事の駐輪場 駐輪場改修工事をお考えのみなさまへ 工事までの流れ 3自社施工 イメージ画像

​安全にご利用できる駐輪場を

自社工事により設置

​まずはお打合せによりお客様の駐輪場改修に関するご要望を伺いいたします。

ラックの選定から引渡しまで、一貫した体制で責任を持って工事をお受けしています。

​改修工事に関するお問い合わせ

​駐輪場に関する改修工事についてお悩みやご依頼は
​下記のお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください

bottom of page